Check New Release!
2024-04-30
カワダ(Kawada) ナノブロック NARUTO-ナルト- 疾風伝 春野サクラ 160ピース 12才以上 NBCC_136
>> more new items

NDD機能説明(2019版)

  0
Nanoblock Design Drawer
WEB上で3Dのナノブロックの設計図をつくって公開できる無料サービス「NDD」。
リリースからおよそ半年が経過しました。




半年間で様々な機能を追加しました。
ここで一度機能紹介も兼ねて使い方を説明しておこうと思います。

以下、画面ごとに表示や操作について解説してきます。
組み方閲覧画面
TOPページで作例を選択すると閲覧画面に入ります。
(非公開のものは覗けません)



プレビュー部


(1): 3Dモデル
作例の3Dモデルが表示されます。
マウスや指での操作で3Dモデルを動かすことができます。
(2): 現在のステップ
現在表示中のステップです。
StepControlの操作でステップを前後に進めることができます。
(3): コメント
コメントが設定される場合に表示されます。

操作部


(2): StepControl
Clear All
Step0まで戻ります
Show All
最後のステップまで進みます
Prev Step
1つ前のステップを表示します
Next Step
1つ次のステップを表示します
(2): Switch view
1つ前のステップまでのブロックを半透明表示に切り替えます
(3): Using External Data
作例に使用されている、他の設計図の情報です。
(4): PartsList
作例に必要な全パーツのリストを表示します
組み方作成画面
TOPページの緑の「作成」ボタンから進みます。



プレビュー部


(1): 3Dモデル
作例の3Dモデルが表示されます。
TOP, LEFT, BACKの三面図もあります。
(2): color-list
(3): shape-list
Input Stepsで使う"colorNo","shapeNo"と各色,形の対応表です。
一番左の数字がIDになります。


操作部


(1): Step Control
閲覧画面と同様です
(2): Use External Data
外部の設計図を読み込みたいとき、ここにIDを入力します。
IDは他の設計図を閲覧した際のURLの末尾です。
ex.)
ザク2を読み込む場合(下記URL)、65です。
https://nanoblock.info/ndd/?mode=view&id=65
ステップ入力時に「@ID」(外部設計図使用)の記述を見つけると自動追加されるのでここへの入力はあまり意識しなくてもいいです。
(3): ステップ入力
ステップごとにデータを入力していきます。
テキストエリアへの入力書式は(4)INPUT RULESに記載されています。
また、デフォルトでSampleのデータが入力してあり、そちらでほぼ全ての書式を使用していますので参考にしてください。
(4): INPUT RULES
ここを開くとステップの入力書式が表示されます。
後述します。
(5): 表示チェックボックス
特定のステップの表示(描画有無)を操作できます。
StepControlでの表示管理にも使われています。
(あまり操作することはないと思います。)
(6): ステップ非表示
入力ボックスの表示を閉じます。
再度選択すると開きます。
(あまり操作することはないと思います。)
(7): add step
ステップ入力を1ステップ分、末尾に追加します。

データ保存部


(1): secret mode
チェックを入れると、設計図を非公開にすることができます。
(2): Title
設計図のタイトルです
(3): Author, SNS
設計図の製作者名と、名前にリンクを張るSNSのURLです。
(4): password
この設計図を保存後、編集・削除するために必要なパスワードです。
他人に勝手に変更されないよう、わかりにくいものにしてください。
(5): SAVE
設計図を新規保存・または上書き保存します。
保存時、MAINのプレビューに表示された状態が設計図のサムネイル画像になります。
角度や半透明など、保存前に表示状態を調整してください。
(6): DEL
保存済み設計図を削除します。
編集および削除
編集・削除


TOPページの各アイテムにパスワードを入力の上「EDIT」ボタンを押すことで編集画面へ遷移します。
ステップ書式


各入力方法について軽く触れます。

add Block
1行につき1つ、ブロックを追加します。
この書き方が基本になります。
・colorNo, shapeNo, x, y, z, rx, ry, rz
colorNo: 組み方作成画面のcolor-Listで説明した左側のIDです
shapeNo: 組み方作成画面のshape-Listで説明した左側のIDです
x, y, z: 画面上の座標になります
rx, ry, rz: ブロックの回転角度です。

Group
いくつかのブロックをひとまとまりのグループとして扱うための機能です。
複数のブロックが組まれた塊を、一括で同じ角度で回転させたいときなどに便利です。
groupNameをつけることで、その後のステップでそのグループを操作することができるようになります。
既に存在するgroupNameを宣言した場合、既存のグループへのブロック追加になります。

Access to named group
groupNameを指定して、既に存在するグループに対して操作を行えます。
・[groupName](, x, y, z), rx, ry, rz
あとからそのグループの座標や回転角度を変更
・-[groupName]
そのグループを非表示
・+[groupName]
非表示にされたグループを再表示

Use External Data
外部の設計図を使用する構文です。
・@ID, x, y, z, rx, ry, rz
IDは、組み方作成画面で説明した外部設計図のIDです。
グループに追加することもできます。

Comment
閲覧画面のにプレビュー右下に表示されるコメントです。
最後に
今後も機能拡張や機能改善等していきます。
どんどんオリジナルの設計図を公開して、みんなでナノブロックを楽しみましょう。
小さな作品でも全然OKです。

NDDは、使い方によってはデータ上で様々な人の作品とコラボレーションしたり、ジオラマを作成したりできます。
今後、そういった使い方に向けた仕組みも追加できればと思います。
気に入っていただけましたか?
  0

月刊ナノブロック内コンテンツの一切の無断転載禁止